今年は学校歯科検診が無かったり、未だだったりしますが、お子様の成長は待ったなしです。
歯は生えかわり、顎は成長をしております。
早いうちのほうが、楽に改善できることもあるのでチャンスを逃さないように
ご相談ください。
院長不在の間は、木曜、土曜の先生が午前中は診療にあたってくれます。
クリーニングは通常通り行っておりますが、なるべく歯科医師のいる午前中にご来院ください。
ご迷惑をおかけいたします。
☆9/25 東京医科歯科大学非常勤講師の仕事で終日お休みさせていただきます。
COVID-19の感染予防対策で人との接触を減らすため
診療時間を短縮し、17時までとさせていただきます。
皆様にはご迷惑、ご不便をおかけいたしますがご理解のほどよろしくお願いいたします
診療時間外の予約はインターネットで承っております。
また緊急事項で無ければメールの問い合わせにも可及的速やかに返信させて頂きますのでご利用下さい。
まず換気
診療室の天井角に対角線上に設置された吸気口と排気口で常に換気しています
入口の消毒液配置、受付のシールド
出入りする患者さん用の消毒液の設置と受付カウンターのシールド
術者のフェイスシールド
歯科治療は説明がたくさんあるので歯科医師、衛生士はフェイスシールド
有効と思われる対策を取り入れて皆様がなるべく安心して来院できるよう努力してまいります。
コロナウィルスを含む、ウィルス性肺炎から続発する
細菌性肺炎を防止するために、歯周病の治療は必須です!
歯周病はかなり進行するまで自覚症状がありません!
他の病気から歯周病が原因でさらに重篤化する可能性を防止しましょう。
オンライン診療
始まりました
歯科でもオンライン診療が可能となりました。
歯が痛い方、歯茎が腫れている方にはお薬を処方させていただけます。
オンライン診療で何ができる?
歯が痛い人には痛み止めを処方できます。
お困りの症状について、症状を軽減するアドバイスができるかも知れません
歯科は基本的に外科処置がメインなので出来ることはかなり限られるという事を
ご了承のうえご利用ください。
薬の受け取り
オンライン診療の後、当院受付でお支払いとお薬又は処方箋の受け取りができます
薬局に処方箋をFAXさせていただくこともできます
臨時の対応となりますのでご質問があればお電話ください。
感染拡大予防のためもうしばらく
診療時間の短縮および予約の制限のさせていただきます。
痛み、義歯の破損など緊急性のある場合はお電話にて予約を承ります。
混雑状況によっては応急処置となりますことをご了承ください。
ご不便をお掛け致しますが、できる限りのことは頑張ります。
院長 岩本奈々子
通院中の方で不要な治療はありませんが、少し待っても良いと思う治療であれば来月以降でも良いと思います。
治療ご希望の方には感染対策をできる限りしておりますので
ご自身の感染対策を行ったうえで来院ください。
感染拡大防止のため自粛要請だけで自粛する日本人てすごいなと日々思います
さて、矯正治療中の患者さんは装置がつけれれていれば
予約が1,2カ月延びても大丈夫です。
ネジを回すのをお休みして現状維持でも良いと思います。
ただし、きちんと着けれているか心配、不安な場合は診せに来てください。
1週間以上着けていない場合は装置の作り直しの可能性も出てきてしまいます。
このような場合は早急にいらして下さい。
装置の修理代は患者さんの自己負担になってしまいます。
患者さんの予約を通常の半分以下にして換気、加湿、消毒をいつも以上にしておりますので
心配ならいらして下さい。
院長
待合室での患者さん同士の接触を避けるため
現在予約を極力減らしております。
ネットで予約が取りにくい場合は
急患枠がございますので、お電話で症状をお伝えください。
緊急性の高い方を優先して急患枠で予約を取らせていただきます。
ご不便おかけいたします
開院当初より患者さん毎に行っていること
● 袋詰めの滅菌された器具を使用
● ユニット(診療しているチェア)の上はライトから下はフットコントローラー
までを塩素系消毒液にて毎回拭いています
● なるべくディスポーザブル製品(使い捨て可能)を使用
かなり気を使っておりますが、COVID-19は感染しやすいため
患者さん及びスタッフの感染リスク軽減のため診療時間を調整させていただいております。
また、高齢の方はメンテナンスを連休明けまで延期して頂くことを
推奨しております。
長期戦になりますので焦らず地道に頑張りましょう!
小中学校の休校により、当院でも働く保護者の負担が大きくなっております。
医療の仕事では在宅ワークが不可能なため、診療時間をいつもより
30分程度短縮させていただきたいと思います。
3月末まで4時半以降、最終患者さんの治療が終わり次第
診療終了とさせていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、診療に最善を尽くせるよう
スタッフの健康維持のためご理解お願いいたします。
無料託児サービス
をどうぞ活用してください(電話での予約をお願いします)
”妊娠中のつわり” 特に食べつわりは不定に食べるのでお口の中がいつも酸性状態で虫歯リスクは高
”出産後の3か月” 一時間から数時間のおきの授乳でお母さんは合間をぬっての不定期な食事で虫歯リスクは高
”添い寝→そのまま自分も寝ちゃう” 寝かしつけのつもりが自分も一緒に寝ちゃったら歯磨きしていない!というのも虫歯リスクは高
子育てを頑張っているうちに自分は虫歯だらけっていうお母さんをよく見かけます。
痛くなれば来院されますが、痛いときは大きな虫歯で1歯の治療に回数がかかってしまいます。
症状が無いけど、治療が必要な虫歯なら一回の診察で1~3歯くらい治療できることもあります。
無料託児サービスを利用して上のお子さんを預けたり、生後1か月でもお預かりできますので
産後の検診もなるべく受けるようにしましょう。
妊婦検診を活用してなるべく口腔管理を簡便にしましょう!
ヒアルロン酸の講習を受けたら嬉しくなって
早速自分のほうれい線に注入してみました!
初めてなので注入量を少なめにしましたが、自分的に満足です。
効果は4か月くらいかな、、個人差があるので
術前後写真
お正月はずっとお天気に恵まれましたね。
たくさん家事ができました。。。
昨年はいろいろとお世話になりました。
おかげさまで安全な治療で今年もスタートできます。
さて、私自身の興味もあり今年から
ヒアルロン酸
注入を行う事にしました。
ほうれい線とゴルゴ線に限定して始めます!
すでに自分とスタッフ、親族でこの施術の良さを実感済みです。
芸能人のようにシワを無くすというよりは、実際より疲れて見えてしまうシワを
少し浅くするイメージで気軽にヒアルロン酸注入をやっていただきたいと思います!
最近顔のシワが気になってあまり鏡を見ない、写真を撮るのがイヤという方、ぜひ無料相談にいらしてください。
いつもさくら歯科に来てくれている 魔女やお化けさん!
今年は水曜10/30(AM/PM)と木曜10/31(AM)にお菓子を配りますから、ちょっと寄ってね
10/12(土)は台風の影響で午前の診療が終わり次第休診とさせていただきます。
子どもの時にちょっと歯並びを治しておけば。。。っていつも思います
成人の患者さんで一番残念なのが、歯並びが悪いために虫歯や歯周病になっている方です。
歯が重なっていて歯ブラシも糸ようじも入らない箇所は虫歯や歯周病を予防するのが
本当に大変です。毎日歯ブラシと歯間ブラシとフロスを使っていても安心できません。
虫歯を治療するたびに歯は削られて小さくなります。
歯周病は最終的に自然に歯が抜けてしまいます。
本格的な矯正で芸能人のようにきれいな歯並びにしなくても
ある程度良くしておけば大人になった時のお口のトラブルが減ることは確かです
咬合誘導である程度改善する費用は6~15万円程度です
お子さんの歯並びの相談のタイミングは6歳です
夏休み中にお子様の歯の磨き方 上達してもらいましょう!
数秒しか磨いていない、歯ブラシをくわえているだけみたい
などの心配はありませんか?
汚れを赤く染めて歯磨きのコツはもちろん、歯のことを色々とお教えいたします。
保険で指導を行いますので費用はかかりません。
1回目;〇✖クイズ 磨き残しを赤く染めだして写真撮影
2回目;一週間後にもう一度チェック 合格できるかな?
汚れ指数が20%以下なら合格です!
←左の写真の状態だと100%磨けていません
水曜午後も診療しています!
学校が一番早く終わる日
親としては一番病院に行きやすいですよね。
小児歯科やっていますので水曜午後のお時間ご利用ください
さくら歯科新江古田ではゴールデンウィーク中下記の日程で
朝8:30~診療させていただきます。
診療日は、4/30(火)、5/1(水)2(木)4(土)です
いつもどおり、ネット予約できます。
午後は通常より早く終わりますので、ご注意ください
大人の前歯が生えてきたら確認する
ポイント3つ
〇乳歯は抜けていますか?
〇大人の歯が入るスペースありますか?
〇かみ合わせが逆になりそうですか?
生えかわりのタイミングで歯並びやかみ合わせを改善できることも結構あります。
タイミングが遅れると矯正が必要になることもありますので前歯の生えかわりは本当に重要です
ちょっと気になったら早めにご相談を!
診療時間変更のお知らせ
4月1日より朝8時半から診療します
〇仕事は何時に終わるかわからないから予約ができない
〇保育園のお迎えの後は大急ぎで食事、洗濯、お風呂…
〇土曜日はゆっくりしたい
という方のご希望にお応えして8時半からの診療を始めます!
☆9時に歯科医院を出れば少しの遅刻で出社可能!
☆保育園の前に子供の歯の検診を済ませる!
☆朝の時間を有効に使える!
後手後手になりがちな毎日をちょっと変えるお手伝いが出来れば幸いです。
欠けた歯を一回で修復
大人の歯が全て生え終わったのは12才頃です
それからずっと毎日歯を使っていれば、虫歯や処置した歯でなくてもヒビが入ったり
突然欠けたりしても当然です。
普通に生活していても毎日の摩擦や咀嚼で歯は60歳で歯は1㎜以上削れています。
大事なのはなるべく健全な歯質を残して修復することです
欠けたままにしておくと破壊力学的にもどんどん欠けていきます。
症例によりますが、
ダイレクボンディング法で欠けた部分だけ埋めて治せると一番歯にやさしい治療です
一度歯を失い始めると次の歯を失う時期が加速するので歯の治療はなるべく保存的に処置しています。
舌の汚れは歯ブラシで取りましょう
意外と知られていない舌の汚れ
鏡で舌をみて白っぽいとか黄色っぽいとかであればそれは舌の古い細胞が溜まっています
白や黄色はまだ良いですが、黒い場合は感染を起こしています
もちろん蒲萄やワインなどの嗜好品でも色はつきますが
その場合何日も残る事はありません。
舌表面の細胞も新陳代謝をしますが、死んだ細胞が自然に剥がれにくいので
残っている不衛生です。
普段の歯磨きの際にやさしく舌の上も磨いてあげましょう
前回最初に抜けるのは下の前歯というお話をしました。
次に抜けるのは、、、大体予想は着くと思いますが上の前歯です
でも、個人差は大きいというか,パターンが結構あります
下の前歯4本抜けても、上の前歯は全く揺れもしないなんて良くあります。
また、上が先に抜けてそのまましばらく他の歯には何も変化が無いことも。
☆ 生えかわりの順番が少々前後するのは全く問題ありませんが、かみ合わせや歯並びのせいで
抜けなきゃいけないのに抜けないのはお手伝いが必要です!!!
最初に上下の前歯8本の生え方が全体の歯並びに大変重要です
単純に遅いのか専門的なお手伝いが必要か
見極めが難しいと思うので早めの相談が賢明です!
子供の歯
生えかわりクイズ Q1
Q. 最初に抜ける乳歯はどれでしょう?
A. 下の前歯
そうです、上じゃなくて下なんです!
ただし、虫歯の治療や、外傷(転んだりしてぶつけた事がある場合など)の既往がある歯が
早い時期に抜けてしまうことはあります。
そういう場合、大人の歯がまだ未熟なので1年くらい生えてこないこともあります。
さて、下の前歯の話に戻りますが、理想的な位置で大人の歯が出てこないと
乳歯がなかなか抜けずに重なって生えてしまうことも。
永久歯が見えているのに乳歯が抜けない時は場合はお手伝いが必要です!
乳歯は自分で毎日揺らして抜いても良いですが、1,2週間頑張っても抜けない時は早めに受診しましょう。
当院ではなるべく患者さんのストレスや負担が少ない治療内容を
患者さんと相談しながら進めさせて頂いておりますので
”歯がボロボロで口を開けるのが恥ずかしい”
とおっしゃる患者さんも大勢いらっしゃいます。
1年~2年かけて治療が終わって良い状態をキープしていただいております。
今年のノーベル賞受賞者の本庶先生もおっしゃっておりましたが、
これからは超高齢化社会なので予防が大切です。
50歳までにまずはある程度良い状態にしてからその状態をキープしましょう!
矯正のために歯を抜く事が当たり前だと思っていませんか?
大切なお子様の健康な歯を抜く前に検討して下さい。
20歳以上の80%が歯肉炎、40歳を超えると入れ歯も珍しくありません。
高齢になればなるほど、虫歯や歯周病で歯を失うリスクが増えます。
いつまでも自分の歯でいるためには1本でも多い方が良いに決っています!
小児矯正(咬合誘導)で歯を抜かずにある程度良い歯並びにできる可能性があるなら
まずは試してみてはいかがでしょうか。
本格矯正はそのあとでも間に合いますが、小児矯正は6才~10才頃しか効果がありません。
開始時期は6才前後なので早めに一度ご相談ください
普通の病気は早期発見、早期治療が大切というように
歯科に関しても早期発見が欠かせないのは同じですが
虫歯や歯周病には予防と経過観察がとても有用です!
歯肉炎、歯槽膿漏になりそう、、、!
この歯の表面の変色は虫歯になるかも。。。!
という疾患になる直前の状態が検診でわかるので、
それを自覚すればそれ以上進行せずに治る事も期待できます。
この夏は猛暑と台風で毎日が大変だった方も多いと思うので
疲れがたまっている方はお口の健康のチェックも忘れずに!
矯正相談
”矯正”を分かりやすく大別すると”本格矯正(生え揃ってから)”と”前矯正(小児矯正)”になるかと思います。
どちらが良いのか? そもそも必要なのか? いつから始めるのが良いのか? 費用を先に知りたい
など我が子の事と思って考えると色々と疑問があると思います。
そこでさくら歯科新江古田では夏休み中に気軽に相談に来ていただきたいと思っております。
さくら歯科新江古田ではお子様に
①なるべく装置の痛み、装着時間で大変な思いをしない
②なるべく矯正のために健康な歯を抜かない
③なるべく費用を抑える
方法である程度良い歯並びにして100歳まで健康な歯で幸せになってもらいたいと願っています。
生え代りの時期を利用した小児咬合誘導などは治療可能が時期が決まっているので6才までに一度ご無料相談をご利用ください
費用例
歯科治療にかかる費用例を紹介しています
患者さんにとって治療方法や通院回数と同じくらい大事なのが治療にかかる費用だと思いますので
ご参考までに費用例をご紹介しております。
軽度の歯並びの心配なら早めの治療がおすすめです
小児矯正 いわゆる前矯正、生えかわり時期(5才~8歳で始める)の咬合誘導は
使用する装置が夜間の使用で取り外しができるのでお子様のストレスが本格矯正より少ないです
また、本格矯正は一般的に顎の成長が完了してからなので
器の大きさが決まったところに歯を並べるため、器が小さいときは健康な歯を数本抜く可能性が
高くなります。前矯正である程度スペース不足を解消できれば本格矯正が必要な場合でも健康な歯を
抜くリスクを減らすことができます
5歳児検診 で是非歯並びの治療の必要性についてもご相談ください
中野区 5歳児検診 が5月1日から始まりました
5歳は急に虫歯で穴が空いたり、歯の生え代りが始まる時期です
お口の中では大きな変化、成長があります
当院での5歳児検診のポイント
☆ 奥歯の歯と歯の間の虫歯チェック(今まで見えなかった小さな虫歯が大きくなる時期です)
☆ 6才臼歯(初めて生えてくる大人の歯は気づかない事も。。。)
☆ かみ合わせ(かみ合わせが深いと歯並びが悪くなりやすいです)
☆ 歯並び(乳歯の時に歯と歯の間に隙間が無いと大人の歯が並びきらない可能性大です)
☆ 発音(舌の下の小帯が短いと発音に影響があります)
スタッフは全員ベテランの女性なので幼児さんでも安心してご来院ください
マウスピース矯正 価格変更前に!
前歯の歯並びを透明なマウスピースで矯正できる人気のAsoAligner
が6月から値上がりすることになりました。
(マウスピースの製作費の価格変更に伴い当院での治療費も改訂させて頂きます。)

マウスピース矯正
現在 30,000円/月 ⇒ 36,000円/月 に変更となります
矯正をお考えの方は価格変更前に始めると終了まで30,000円/月なので是非5月中に!
通常3ヶ月以上かかるので、旧費用と比較すると毎月6,000円、半年で36,000円+Tax分多くかかっちゃいます。
5月中に治療を開始された場合、最後まで旧費用の適応となります
当院でのマウスピース矯正について詳しくはこちら前歯のマウスピース矯正
ゴールデンウィーク は暦通りの診療で臨時休診はありません
お出かけの予定が無い方は
歯のクリーニング
でお口の中をスッキリさせにきてはいかがでしょうか?
歯石、歯垢、バイオフィルム、着色をきれいにさせていただきます。
100歳まで生きる時代、入歯にならないためにメンテナンスは欠かせません
唾液検査 が今までより簡単にできる機器を導入しました!
今年の2月から導入したライオンの新しい
唾液検査装置
想像以上に多くの患者さんがご希望され検査をしていただきました。
見た目だけではわからないお口の中の性質、体質
○ 私は歯磨きが不十分なの、下手なの?
○ 虫歯菌が人より多いのか?
○ 虫歯になりやすい唾液の性質なのか?
○ 口の中に棲んでいる細菌が多い?
でも、5分で数値として結果がわかるので”やって良かった!”と言っていただく事が多いです
自分が虫歯になりやすいのか、歯周病になりやすいのか分かることで日々の健康に対する
方向性がはっきりしますよ!
この装置を導入して本当に良かったと日々思っております。
検査のビデオはこちら
お子様の咬合誘導(小児矯正)をしている方は
前歯が2~3mm生えてきた時は必ず診せに来てください。
前歯が反対のかみ合わせになりそうな場合、軌道修正できる場合があります。
反対のかみ合わせになってからだと装置が必要になることもあるので
気を付けてください。
歯並び ますます重要に
今のこども達は100歳まで生きるから
現代の医療はさらに進歩して今の子供たちは100歳まで生きることが珍しく無くなります
そんな時代に生きる大切な子供たちに何をしてあげるべきか?
自分だったら、、、長生きするなら健康でいたい
それならお口は健康の入り口だから、二十歳の時に健全な歯で社会に送り出してあげたい
そのためにはある程度良い歯並びとかみ合わせがとても重要です
歯並び、かみ合わせが悪いとそうでない人より歯で苦労する可能性が高くなります
もちろん大人になってから矯正できますが、6才~8才で始める小児矯正もあります
習癖や遺伝などいろいろな要素があっての現状なので
どちらがあなたのお子様に適しているのか早めに相談するのが良いでしょう
健康診断、毎年受けていますよね。
身長、体重、血液の状態なら大体わかっている。
でも、唾液の状態は?
唾液には健康をサポートする様々な成分が入っていますが、
同時に死亡原因三大疾病に次ぐ誤嚥性肺炎を
起こすような悪い成分も入っています。
そんな大事な唾液の成分を一度調べてみてはいかがでしょうか?
検査費用は1500円+TAXです
ダイレクトボンディング法では一回の治療で様々なご要望に対応ができますが
相談と施術を同日にご希望の場合はお電話にてご予約下さい。
ネット予約ですと施術に十分なお時間が確保できない場合がございます。
初診でご来院当日に施術するケースも多々ありますが、
まず相談と歯のクリーニングでご来院していただき
次回施術が理想的な流れです。
新しい唾液検査機器を導入させていただきました。
なんと5分ですぐに結果が出ます!
お口の中にいる虫歯菌、歯槽膿漏菌が多いか少ないかすぐにわかります。
同時にお口の中のアンモニアの量もわかります。
費用は保険外なので1500円+Tax
今月から導入した唾液の簡易検査機器で
気になる口臭(アンモニア)が5分で検査できるようになりました
同時に虫歯リスク、歯周病リスク、歯茎の炎症もわかります。
何となくクリーニングするより検査しましょう!
費用は1,500円+Tax
あっという間に一月中旬ですね。
今年は10秒で結果が出る唾液検査機を導入予定です。
気になる口臭!虫歯菌、唾液の性質が10秒でわかるすごい装置です。
費用は保険外なので一回1500円の予定です。
届いたら早速やりたいと思っています!
本年のさくら歯科新江古田の診療は明日の正午までとさせて頂きます。
痛い、詰め物が取れたなどの急患の方はお電話でご予約いただいた方が確実です。
ネットからとれる予約はほぼいっぱいです。
お口のトラブル無しで新年を迎えられることを心よりお祈り申し上げます
今年は天候不順でいろいろな予定が後ろ倒しとなってしまったという人たくさんいらっしゃると思います。
12月はご予約が混みあっておりますので30日の午前中まで診療させて頂きます。
歯石、着色、歯の表面のザラザラ。。。年内に歯のクリーニングしたかった!という方まだ間に合うかもしれません。
ご都合が合えばお待ちしております!
年明けは1月9日(火曜)からの診療となります
中野区の5歳児歯科検診の受信票をお持ちの方、11月30日で終了です
まだの方は早めに実施機関で受診してください。
学校歯科検診は隅々までチェックする環境が無いので歯科医院での
検診も是非お願いします
”痛い”とか”腫れている”などの自覚症状が無いまま進行していく歯周病!
歯が揺れ始めたらかなり進行しています。
歯磨きの時に出血があれば歯肉の炎症があります。
この時点で歯医者さんに行けば治りますが、歯肉の炎症から進行してしまうと
これは完全には治らなくなってしまいます。
検診を毎年受けているだけでは安心してはいけません!
見た目ではわかりません。
歯周ポケット検査をして28本ある歯のどの歯は
大丈夫で、どの歯は歯周病に罹っているのか把握しましょう。
それから、歯周病があれば治療を行い
再度歯周ポケット検査をして改善していることが大切です。
「バクテリアセラピー」とは、ノーベル生理学・医学賞の審査本部があるスウェーデンのカロリンスカ医科大学が中心となって開発した最先端の予防医療技術です。先進のバイオテクノロジーの研究によって解明されている優れた善玉菌(プロバイオティクス)によって口内菌のバランスを管理することで、お口だけではなく、全身の疾患の治療補完や予防につなげていきます。
プロデンティスに使用されている乳酸菌は特に強い善玉菌で母乳由来なので新生児から持病のあるお年寄りまで全ての人にやさしい方法です。
夜寝る前に歯磨きをしてプロデンティスで乳酸菌をお口の中に補給するだけでもともとお口の中にいる悪玉菌を善玉菌で押さえこんでいくという新しい方法です。
抗生物質などのお薬ではなく、体内の常在菌を使うという体に優しい方法ですね
毎日歯を磨いていてもちょっとずつ汚れやくすみが着いてきます
歯のクリーニングで歯ブラシでは取れない汚れも結構白くなります
下の歯のこんな着色なら
30分程度の歯面清掃でこんなにきれいに!
歯が白くなると笑顔にも自信が持てる
ご迷惑をおかけいたします。
8月21日および22日は診療を16時までとさせて頂きます。
8月16日は臨時休診させて頂きます。
ご迷惑をおかけいたします。
●生え変わらなかった乳歯が遂にダメに
●歯槽膿漏で歯が抜けた
●歯根が折れて歯を抜かないといけない
そんなに時歯医者さんに提示される歯の欠損の治療方法は
●両隣の歯を削ってブリッジ
●入れ歯
●インプラント(人工歯根)
●放置
が一般的だと思います
でも上記のいずれも気が進まない場合、当院にはもう一つオプションがあります
優れた接着技術を応用したダイレクトボンディング
一般的な方法と比較して長所、短所はありますがダイレクトボンディングに
ご興味のある方は治療可能かどうか是非ご相談下さい
上の写真は成人で乳歯が遂にグラグラで抜いた直後にダイレクトボンディングした症例です
施術時間は30分(写真は1週間後の仕上げ磨き後)
開院5年目を迎える事ができたので感謝の気持ちとして
通常18000円のホームホワイトニングを7月末まで15000円にしています
個人差はありますが、上下の歯全てをホワイトニングできるキットです
1週間~2週間ご自宅でホワイトニングを行って頂けます
必要なご来院は2回のみ(カスタムトレー用の型取りとお渡し)
40歳以上の方では気になる黄ばみ、若い方でも日常の着色やくすみに効果があります
在庫が無くなり次第割引価格は終了させていただきますのでご了承ください
お陰様で7月7日で4周年を迎える事が出来ました。
ささやかなお祝いとして
7月末まで18000円のホワイトニングを15000円で行います。
この機会に是非歯を白くして下さい。
ホームホワイトニングキット(ホワイトニングジェル2本、カスタムトレー上下)
これからも安全で信頼できる診療を心掛けてまいります
歯茎が腫れたり、歯が痛い、しみるというような症状があれば”仕方ないから歯医者さんに行こう”
ということになりますが、気になる症状が無ければ大丈夫と思いますよね。
でも、腫れる・痛い・しみるなどの症状が出たときはすでに進行しているケースが一般的です。
年に一度は検診を受けて大事(治療費x通院回数)にならないようにしましょう。
”年に一度検診に行く”と意識しているだけで、おのずと口腔内への意識が高まり日常のケアが良くなります。
また、中学生、高校生、大学生は保護者の仕上げ磨きも無いので
お口の中が最も汚れている心配がある年齢層です。
保護者の方から是非、検診、クリーニングを受けるられるようアドバイスして下さい。
当院では保護者様の治療中無料託児サービスを行っております。
保育士が常駐しておりますので、当院の診療時間内であればいつでもお預かりいたします。
0歳の赤ちゃん、ご兄弟でも託児可能です。
赤ちゃんが泣いたりすることもありますが、医院としては大丈夫ですからお気軽にご利用下さい。
中野区成人歯科検診、妊婦検診の際にも託児サービスをご利用いただけます。
お手数ですが、無料託児サービスは必ずお電話にてご予約下さい。
学校歯科検診で子どもの歯並びチェックされていませんか?
1,2本の歯並びの不正と機能性の反対咬合(噛み合わせの不正)は生え代りの時期に
治せると一番理想的です。本格矯正と比較して費用、期間が少なく済む可能性が高いので
ご相談下さい。
中野区の歯科検診の受付始まっています。
ネットまたは電話にて区役所で申し込みをしてください
検診費用は200円です。
検診当日にクリーニングをご希望の患者さんはお電話または
インターネット予約時のメールにてその旨ご連絡下さい。
(検診にクリーニングは含まれません)
駐車場に入る道路の入り口が工事のため入りにくくなっていおります
ご迷惑をおかけいたします。
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について、下記のとおり取り組んでいます。
●医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等、医療安全対策に係る指針の策定
●医療安全対策に係る研修の受講ならびに従事者への研修の実施
●安全・安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています。
●医療機器の洗浄・滅菌を徹底するなど、院内感染防止策を講じています。
●緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しています。
●当院では、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の
定める施設基準に適合し、「歯科外来診療環境体制加算」を算定しています。
中野区の妊産婦歯科検診用紙および5歳児歯科検診用紙は当院でご用意ございます。
妊娠中はホルモンバランスの変化で歯肉炎になりやすい時期です。
また、つわりで歯磨きができない事や不規則な食事で虫歯にもなりやすい時期です。
心身ともに大変な時期ですから、検診で適切なアドバイスができるよう心がけております。
5歳児は大人の歯へと変わる大切な時期です。
虫歯や歯並びの状態を検診させていただきます。
お口は健康の入り口です、検診は受けるようにしましょう!
本年度より中野区の妊婦検診、5歳児歯科検診および成人歯科検診を当院で受診可能となりました。
検診ご希望の方はネットまたはお電話にてご予約お待ちしております。
お陰様でこの度さくら歯科新江古田は中野区歯科医師会への入会をさせて頂きました。
今後は中野区の妊婦検診、5歳児検診、成人検診が出来るようになります
今年はまだ当院、リストには載っておりませんが受診可能です。
子供の成長期(生え変わりの時期)に行う矯正(咬合誘導)と
大人の歯に生え変わってから行う本格矯正の一番の違いは?
それは、並びきらなかった歯や、不正な位置にある顎を歯を抜いたり
顎の骨を切ったりするかどうかだと思います。
成長期に咬合誘導を行うと、小さすぎる顎の成長を手伝うことができます。
また、上顎と下顎のバランスや位置も成長の力を利用して調整することができます。
でも、成長が終わってからの本格矯正ではすでにスペースも位置も決定しているので
足りない分やズレを外科的に調整することになることがあります。
咬合誘導には外科的な処置を回避する可能性をつくるという大きな利点があります。
ご相談の時期は⓵乳歯がすでに重なり合っている又は⓶前歯の生え変わりが始まったらです。
駐車場は当院を右に出て角を右に曲がったら斜め前にある駐車場
奥にある18番です
お子様連れや少し遠方からの患者さん用に駐車場(1台)をご用意いたしました。
当院を出てすぐ右に曲がって斜め前の駐車場(18番)です。
徒歩10秒の場所になります。
ホームページに治療にかかる費用例を載せましたので
参考にしてください。
近日中に入歯の費用など追加していきます。
ホワイトニング材(オパールエッセンス 10%、15%、20%)入荷しました。
若い方は気になる着色除去
40代以降は黄ばみの改善に是非お試しください。
ホームホワイトニングキット18000円
ホワイトニングトレーを作るために型取りが必要です。
当院での保険外治療のお支払の際にunion pay カードがご使用できるようになりました。
VISAカードも今まで通りご使用できます。
厚生労働大臣の定める施設基準を満たし、健康な方も体に不安をお持ちの方も等しく
安心して来院して頂けるようただいま努力をしています。
来年の3月までにはすべての機材、設備、薬剤が揃う予定でございます。
すべての準備が整い、認定されましたらご報告いたします。
当院は一階に位置しており、段差がありません。
また、診療室内及びお手洗いも車いすのままでご利用いただけます。
車いすなら来院できるという方は是非一度いらして下さい。
予約当日お天気が悪い場合はお気軽に変更して下さい。
また、お天気の良い日の当日予約も承っております。
お口の健康は体の健康と直結しますから、クリーニングだけでもいらしてください。
痛くない様に心掛けております。
さくら歯科新江古田では年末は12月30日の午前中まで診療させて頂きます。
年始は1月7日土曜日からの診療とさせて頂きます。
年末はクリーニングも治療も混みあいますのでご予定のわかる方は
早めにご予約下さい。
乳歯が抜けてから半年くらいは大人の歯が生えてこなくても待っていて大丈夫です。
左右の同じ歯でも半年くらい生える時期に差が出ることも珍しくありません。
ただし、半年以上経過すると噛み合わせの歯(上の歯に対してかみ合う下の歯)に異常が出てくることが
あるのでご相談ください。大人の歯があれば、歯茎を少し切ってお手伝いしてあげるだけで概ね生えてきます。
いつもさくら歯科新江古田に通院していただいている皆様へ
これから、寒くなり師走で忙しくなる時期ですが
天候不良で外出が不安な時は予約の変更は遠慮なくご連絡ください。
小さなお子様を連れての外出が難しい天候の場合も同様です。
また、歯科治療は緊張を伴い体力も使うので体調不良尾場合もどうぞ早めにご変更ください。
大体の治療は2,3週間あいても大丈夫ですからやむを得ない時はご連絡くださいね
歯のホワイトニングに使われているジェル内の成分、あれは100年以上前にもともとは
歯周病の治療で使われていたものです!
歯周病の治療の中で段々歯が白くなることに気付いたのがきっかけでホワイトニングジェルとして
使用されるようになりました。
だから、ホワイトニングは歯茎にも良いんですよ。
歯の黄ばみが取れて、歯周にも良い効果があるから一石二鳥。
当院では上下のホームホワイトニングが18000円でできます。
”痛くもなんとも無いから大丈夫だと思っていた”とよく言われますが
虫歯も、歯槽膿漏もかなり進行するまで痛みが出ません。
虫歯は大人になれば慢性的にゆっくり進むタイプが多いので2,3年歯医者さんにいっていなくても削って詰める
治療で間に合う可能性があります。
でも、歯槽膿漏は違います。
症状が出たときは歯と歯茎だけではなく、骨まで影響が及んでいます。
骨が溶けはじめています。そして原因を取り除かないと歯が抜けるまで溶け続けます。
しかも溶けた骨は自然には戻らないので早期発見が重要です!
症状が無い方でも5分程度の基本検査で本当に大丈夫か分かります
大人になった時に虫歯の無いきれいな歯並びになってくれるように
さくら歯科新江古田では、お子様の虫歯予防と歯並びをメンテナンスでサポートさせて頂いております。
検診内容
① クリーニング(染出し、歯石除去、ブラッシング、フロス)
② 虫歯予防、進行止め(虫歯になりやすい奥歯の歯と歯の間に進行止めを塗ります。黒くなったら虫歯になっている証拠です)
③ 口腔内写真 生え変わり、歯並びを予測するために記録を撮らせて頂きます
④ フッ素塗布(ご希望があれば500円で塗布させていただきます)
歯並びが良いとどんなメリットがあるでしょう?
矯正で並べたようにきれいでなくてもかみ合わせが反対だったり、交叉していたり、
捻じれていなければそうそう苦労することはありません。
まずかみ合わせが反対だったり、前歯に隙間があったり、先端で当たっていると
統計的にみて80歳で歯が20本残っている可能性がかなり少ないです。
これはどういうことかというと、20本は大体何でも食べれる最低本数です。
つまり、かみ合わせが悪いと80歳までに8本以上の歯が抜けて食べ物に制限が出る可能性が高いという事です。
次に歯並びが悪いと歯磨きしにくいので、虫歯や歯周病になりやすいです。
ある程度きれいに並んでいれば唾液や食物の摂取により自浄作用も働きますが、歯並びが悪い部分では
自動的に汚れが溜まっても仕方ありません。
つまり、乳歯のうちから定期健診を受けてなるべく虫歯を予防して、歯並びが悪くなりそうなら咬合誘導で
生えかわりの間に出来る限り悪化を防ぎましょう。
8月の臨時休診日は30日の火曜日です
ご迷惑をおかけいたします。
お子様の保護者による仕上げ磨きは小学校低学年までは行って頂きたいと思います。
しかし、保護者も色々と忙しいし、体調が優れない時だってあります。
そんな時にお子様がある程度歯磨きが上手だったら?
仕上げをしてあげられない日があっても少し安心できます。
そこで、さくら歯科新江古田では夏休み中にお子様の歯磨き指導を承ります。
ご兄弟一緒でも構いません、費用の負担もありません。
お時間は30分程度で、保護者の方は待合室でゆっくり雑誌でもお読みになってお待ち下さい。
夏休みの自由研究にもご協力いたします!
ご予約はお電話又はインターネットより”歯磨き指導”をお選び下さい
ようやく新しいスタッフが揃いまして
水曜日の午前と、土曜日の午後16時までの診療が可能になりました。
遅く起きた土曜日でも間に合う診療時間となっております。
普段、お忙しい方も歯のメンテナンスにいらしてください。
表面を磨くだけで一段階白くなりますよ!
水曜と土曜日に女性Dr.が増えました!
東京医科歯科大学で同僚なのでよろしくお願いします。
みなさん10年以上の経験がありますので安心して受診して下さい。
院長に直接相談のある方はお電話で確認して下さい。
まれにですが、子どもの学校行事などで不在の場合があります。
カロリーゼロの乳酸菌タブレット:プロデンティス
当院で取り扱いのあるプロデンティス(プロバイオティクス:健康にとって有益な微生物)を摂取して頂いた患者さんの
多くから”口臭が改善した” ”口の中のネバネバが改善した”という感想をお聞きします。
虫歯菌や歯周病菌をお口の中から減らし、代わりにこの優れた乳酸菌を増やす効果もあります。
ミント味のタブレットを毎晩寝る前に召し上がって頂くだけなので是非お試しください。
1週間程度で効果を感じる方が多いようです。
母乳にも含まれる大変良い乳酸菌なので副作用の心配が全くありません。
☆お子様用にいちご味があります
今まで水曜休診でしたが、4月より午前中診療を開始しました。
水曜がお休みという患者さんの声が多かったのでこの度診療を開始しました。
衛生士もおりますので、クリーニングのみご希望の方も気軽にお問合せ下さい。
今月、5月土曜日午後診療は
本日7日、21日となります。
午後の予約にはまだ空きがあります。
連休期間中、暦通りの診療時間で診療しております。
急な痛みや、相談がございましたら電話またはネットにてご予約承ります。
4月は6日(水曜日)と11日(月曜日)午後を臨時休診とさせていただきます。
お知らせが遅れましたが
本日午後診療しております
さくら歯科新江古田より重要なお知らせです。
当院はお陰様でまもなく4年目を迎えようとしております。
患者さんのニーズに合わせて診療曜日、時間を増やすこととなりました。
そのため朝は9:30からの診療となります。
そして、水曜日は休診でしたが午前診療を始めます。
また、土曜日は午前のみでしたが午後も16時まで診療します。
変更により不便もおかけしますが、今後もよろしくお願いいたします。
新しい女性DR.及びスタッフもどうぞよろしくお願いいたします。
院長 岩本奈々子
4月の土曜午後診療は2日になります。
午後16時まで診療しております。
近年歯を大切にする方が増え、メンテナンスのために来院される方が多く見受けられます。
初めていらっしゃった患者さんで”私は歯周病と言われたことがありません”という方が
クリーニングの前に歯周検査(保険)をさせて頂くと案外ポケット4mm以上の歯周病を有していることが多いことに驚きます。
歯石をとるにしても、一歩進んだ歯周病の治療をするにしても
歯周病検査は欠かせません。見た目だけでは歯周病かどうかわからないからです。
まして、症状が出たときにはすでに中等度以上の歯周病だからです。
当院では一本一本の歯の状態を数値で記録し、悪い部位を効率的に治療します。
患者さんには大よその回数はもちろん、唾液の性状、エナメル質の状態、歯ぎしりの有無
をお伝えして歯磨きアドバイスを行い一緒に改善していきます。
治療後、3か月、6か月後に患者さんが来院されて歯茎と歯が良い状態だと本当にうれしいです。